マティスの切り紙絵(フランス)

「鋏は鉛筆や木炭以上に、線描の感覚をものにすることができます」


画家アンリ・マティス(1869-1954)は70歳を過ぎた晩年になって、

「切り紙絵」に行きついた。

 

この技法はこの画家に、”はさみでデッサンする”という

制作と表現方法の革新をもたらしたと言われる。


マティスは、通常の絵画製作につきものの「線と色」「図と地」といった境界を曖昧にして、

「色彩と同時に形を作り出せる」ということに、切り紙絵の可能性を見い出していった。

当時、マティスのアトリエには壁いっぱいの切り紙絵が貼り出され、

それはまるで判じ絵を見るような喜びを与えてくれたという。

 

紙と鋏と手のセッションによって、

ある種のルールや制約を受けつつも即興的な自由度の高い制作を実現するこの技法を、

マティスは音楽のジャズに比して、自身の切り紙絵画集を『ジャズ』と名付けた。

 

[参考:アンリ・マティス『画家のノート』、1978年]

What's New!

2014/2/1

『窓花/中国の切り紙』の書籍と、展覧会のページを開設。

 

2013/2/28

『魯迅の言葉』の国際賞の受賞に関する、
掲載情報ブログを更新。

 

2012/12/14
「本の贈り物」展をブログでご紹介。

 

2012/8/13

棚っていいとも!〈盆棚〉のページを開設。

 

2012/6/1

「紋切り遊びのビデオ」ページを開設。

 

2012/5/10

『魯迅の言葉』メディア掲載情報を更新。

 

2012/4/7

夏目房之介『マンガはなぜ面白いのか』の中国語版《日本漫画为什么有趣》刊行のお知らせ。

 

2012/1/1

Extrasのページを更新。

中国児童書出版レポートの情報や東北被災地での活動エッセイを掲載。

 

2011/5/13

『魯迅の言葉』特集ページを開設。

 

2010/12/28

育つ、私的図鑑:切り紙編」を掲載。

 

2010/09/28

『いろはに もんきりあそび 英語・中国語抄訳版』刊行のお知らせ。

 

2010/08/13

日中切り紙交流展@平塚市美術館の記事を更新。

 

2010/08/12

「生まれた当時の名著のかたち」を掲載。

 

2010/08/10

フィールドノートの走り書き」を掲載開始。

 

2010/08/05

ブログ「自由研究帖」を開設。